【リスト】レガシー サルベイジャーコンボ
2019年1月5日 Magic: The Gathering先日に晴れる屋の大会参加時の
デッキリストがアップされてた。
https://deck.hareruyamtg.com/ja/deck/220419/show/
4 Baleful Strix
1 Sai, Master Thopterist
3 Auriok Salvagers
1 Unburial Rites
1 Devil’s Play
3 Intuition
4 The Antiquities War
3 Karn, Scion of Urza
4 Lion’s Eye Diamond
1 Lodestone Bauble
4 Mox Opal
4 Chalice of the Void
3 Dimir Signet
1 Coalition Relic
3 Walking Ballista
4 Seat of the Synod
1 Ancient Den
2 Vault of Whispers
1 Spire of Industry
4 Glimmervoid
4 Ancient Tomb
3 City of Traitors
1 Karakas
Sideboard
1 Choke
1 City of Solitude
3 Ensnaring Bridge
1 Ray of Revelation
1 Ancient Grudge
1 Kozilek’s Return
2 Abrupt Decay
1 Ratchet Bomb
1 Engineered Explosives
2 Faerie Macabre
1 In the Eye of Chaos
今後の展開として
梟は生き物を意識したときの採用にし、
それ以外なら、難題の予見者にしようかなと。
そうした場合には、無色マナ確保の為に
空僻地減らして産業の塔が増えることになりそう。
もしくは、印鑑じゃなくてタリスマンにする。
梟型は、相手がテゼレッターと勘違いする事がある。
予見者型は、エルドラージと勘違い…しないか。
マジックしたいー
レガシーしたいー
つか、奇跡も練習せねば…
デッキリストがアップされてた。
https://deck.hareruyamtg.com/ja/deck/220419/show/
4 Baleful Strix
1 Sai, Master Thopterist
3 Auriok Salvagers
1 Unburial Rites
1 Devil’s Play
3 Intuition
4 The Antiquities War
3 Karn, Scion of Urza
4 Lion’s Eye Diamond
1 Lodestone Bauble
4 Mox Opal
4 Chalice of the Void
3 Dimir Signet
1 Coalition Relic
3 Walking Ballista
4 Seat of the Synod
1 Ancient Den
2 Vault of Whispers
1 Spire of Industry
4 Glimmervoid
4 Ancient Tomb
3 City of Traitors
1 Karakas
Sideboard
1 Choke
1 City of Solitude
3 Ensnaring Bridge
1 Ray of Revelation
1 Ancient Grudge
1 Kozilek’s Return
2 Abrupt Decay
1 Ratchet Bomb
1 Engineered Explosives
2 Faerie Macabre
1 In the Eye of Chaos
今後の展開として
梟は生き物を意識したときの採用にし、
それ以外なら、難題の予見者にしようかなと。
そうした場合には、無色マナ確保の為に
空僻地減らして産業の塔が増えることになりそう。
もしくは、印鑑じゃなくてタリスマンにする。
梟型は、相手がテゼレッターと勘違いする事がある。
予見者型は、エルドラージと勘違い…しないか。
マジックしたいー
レガシーしたいー
つか、奇跡も練習せねば…
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
さて、早速ですが
晴れる屋のトロピー争奪戦に参加してきました。
ただ、やはり朝起きれずに、2回戦からの参加。
使用デッキは、青黒t白サルベイジャー。
生物デッキに耐性付ける為に
悪意の大梟を4枚採用。
1回戦 寝坊
2回戦 vsハイタイド ○○
Game.1 先手
チャリス→カウンター
次ターンドローがチャリス→通る。
アンティキティー戦争で勝ち。
Game.2 後手
チャリス→通る
バリスタで殴り勝ち。
3回戦 vsグリコン ×○○
Game.1 先手
チャリス通すも、コラコマで割られる。
アンティキティー戦争で、
相手ライフ2まで削るも届かず、
アンコウにボコられる。
最後、バリスタをウィルされて負け。
Game.2 先手
カーン強いなぁ…勝ち。
Game.3 後手
相手が月を出してきたけど
むしろ相手のマナがキツそうに。
たぶんコラコマもってたと思うけど
黒マナが出ない状態。
チャリスある状態で
バリスタ育てながら殴って勝ち。
コラコマって、ほんと罪。
4回戦 vs ANT××
Game.1 先手
相手1キル。
Game.2 先手
トリマリスタート、
占術でトップにチャリス。
そのチャリスを2ターン目に
なぜかX=0で置いてしまう。
普通に1でよかったのにな…。
相手にダリチュからカーン出されて負け。
ANTとの対戦経験少なくて
どうしてよいか分からんかった…
参加者10名で、2–2は抜けれんと思ったら
ギリギリ4位に滑り込んだ!ラッキー!
(正月早々、運が良い!と思うと同時に
いらぬ運を使ったような気もした…w)
Se.1 vsグリデル ○○
Game.1 後手
ゴタゴタがあったけど
気持ちを落ち着けて…
アンティキティーで勝ち。
デルバーに後手で勝てたのはラッキー。
Game.2 後手
アンティキティー戦争強いな…
ゴリ押しで勝ち。
チャリスって
誘発をちゃんと宣言しないと、
誘発忘れで処理されるんですね…
Se.2 vsANT ×○×
Game.1 後手
チャリスキープも、
思考囲いで抜かれて負け。
どーにもならんぞー
Game.2 先手
先手2キル出来る手札でキープ。
相手ターンのアクションが
思考囲いではなく思案でホッとした。
つか、今日初めてコンボで勝ったな…
Game.3 後手
相手、土地、ペタル、ペタル、ペタルでエンド。
こちら終わりにダリチュからのむかつき。
そのまま負けーー!
ANTは…どうしましょうかね。
サイドにエーテル宣誓会入れるか。
そもそも間に合わないから
白力線辺りを入れるしかないかなー…
というわけで
2019年のレガシーの初陣、
結果は2位でした!5000pゲット!
しばらくはプライベートが忙しいので、
今日楽しめて良かった!
けど、優勝したかったーーー
悔しい。
今年もよろしくお願い致します。
さて、早速ですが
晴れる屋のトロピー争奪戦に参加してきました。
ただ、やはり朝起きれずに、2回戦からの参加。
使用デッキは、青黒t白サルベイジャー。
生物デッキに耐性付ける為に
悪意の大梟を4枚採用。
1回戦 寝坊
2回戦 vsハイタイド ○○
Game.1 先手
チャリス→カウンター
次ターンドローがチャリス→通る。
アンティキティー戦争で勝ち。
Game.2 後手
チャリス→通る
バリスタで殴り勝ち。
3回戦 vsグリコン ×○○
Game.1 先手
チャリス通すも、コラコマで割られる。
アンティキティー戦争で、
相手ライフ2まで削るも届かず、
アンコウにボコられる。
最後、バリスタをウィルされて負け。
Game.2 先手
カーン強いなぁ…勝ち。
Game.3 後手
相手が月を出してきたけど
むしろ相手のマナがキツそうに。
たぶんコラコマもってたと思うけど
黒マナが出ない状態。
チャリスある状態で
バリスタ育てながら殴って勝ち。
コラコマって、ほんと罪。
4回戦 vs ANT××
Game.1 先手
相手1キル。
Game.2 先手
トリマリスタート、
占術でトップにチャリス。
そのチャリスを2ターン目に
なぜかX=0で置いてしまう。
普通に1でよかったのにな…。
相手にダリチュからカーン出されて負け。
ANTとの対戦経験少なくて
どうしてよいか分からんかった…
参加者10名で、2–2は抜けれんと思ったら
ギリギリ4位に滑り込んだ!ラッキー!
(正月早々、運が良い!と思うと同時に
いらぬ運を使ったような気もした…w)
Se.1 vsグリデル ○○
Game.1 後手
ゴタゴタがあったけど
気持ちを落ち着けて…
アンティキティーで勝ち。
デルバーに後手で勝てたのはラッキー。
Game.2 後手
アンティキティー戦争強いな…
ゴリ押しで勝ち。
チャリスって
誘発をちゃんと宣言しないと、
誘発忘れで処理されるんですね…
Se.2 vsANT ×○×
Game.1 後手
チャリスキープも、
思考囲いで抜かれて負け。
どーにもならんぞー
Game.2 先手
先手2キル出来る手札でキープ。
相手ターンのアクションが
思考囲いではなく思案でホッとした。
つか、今日初めてコンボで勝ったな…
Game.3 後手
相手、土地、ペタル、ペタル、ペタルでエンド。
こちら終わりにダリチュからのむかつき。
そのまま負けーー!
ANTは…どうしましょうかね。
サイドにエーテル宣誓会入れるか。
そもそも間に合わないから
白力線辺りを入れるしかないかなー…
というわけで
2019年のレガシーの初陣、
結果は2位でした!5000pゲット!
しばらくはプライベートが忙しいので、
今日楽しめて良かった!
けど、優勝したかったーーー
悔しい。
2018年を振り返る
2018年12月31日 Magic: The Gathering今年のmtgは
色々とありました…
①モダンの青白コンのfoil化がほぼ完成。
今後は追加カードをfoilで都度入手していく。
目先では…吸収、ですかね。
②カード整理をスタート。
ヴィンテージデビューを目指す!
今のところ、アンリコとAlexandriaゲット。
現在、ロータス入手に向けて
大量のカードを放出準備中。
③ショップ閉店
毎週集まってたお店が閉店し、
カードに触る時間が激減した。
④結果を残せない…
やはりカードゲームってのは
練習も必要ですよね…センスのない人間は
人より努力しなきゃいけない…
MNB杯で2大会連続で9位で
決勝ラウンド行けなかった時は
ほんと萎えた。
けどそれは運が悪かった、のではなく
きっと実力なんだな、と悟った。
来年の目標は
①何かしらの大会で何かしらの結果を残す。
②ヴィンテージの大会に出る。
③カード整理を完了させ、身軽になる。
リアルの方では、
来年、必ず…結婚する!
けどマジックは辞めない!
細々と続けていくんや…
その為のカード整理…
その為のヴィンテージ参入!
エターナルフォーマットは
ずーーっと遊べるのが良いところですね。
というわけで
今年も1年、お世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。
早速明日、晴れる屋のレガシー行こうかな…w
色々とありました…
①モダンの青白コンのfoil化がほぼ完成。
今後は追加カードをfoilで都度入手していく。
目先では…吸収、ですかね。
②カード整理をスタート。
ヴィンテージデビューを目指す!
今のところ、アンリコとAlexandriaゲット。
現在、ロータス入手に向けて
大量のカードを放出準備中。
③ショップ閉店
毎週集まってたお店が閉店し、
カードに触る時間が激減した。
④結果を残せない…
やはりカードゲームってのは
練習も必要ですよね…センスのない人間は
人より努力しなきゃいけない…
MNB杯で2大会連続で9位で
決勝ラウンド行けなかった時は
ほんと萎えた。
けどそれは運が悪かった、のではなく
きっと実力なんだな、と悟った。
来年の目標は
①何かしらの大会で何かしらの結果を残す。
②ヴィンテージの大会に出る。
③カード整理を完了させ、身軽になる。
リアルの方では、
来年、必ず…結婚する!
けどマジックは辞めない!
細々と続けていくんや…
その為のカード整理…
その為のヴィンテージ参入!
エターナルフォーマットは
ずーーっと遊べるのが良いところですね。
というわけで
今年も1年、お世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。
早速明日、晴れる屋のレガシー行こうかな…w
【マジック納め】レガシー /サルベイジャーコンボ
2018年12月29日 Magic: The Gathering晴れる屋でレガシーの大会あるみたいだったので
マジック納めという事で行ってきた。
が、参加者6名で元の大会は不成立。
(優勝はリバイズドブースターだった)
代わりに参加費500円の
通常の大会に変更に。
3勝で1500ポイント?
2勝で500ポイント、みたいな。
かなり残念だったけど、
無いよりはマシという事で参加。
使用デッキはサルベイジャーコンボ。
リストはそのうち。
前回はコピーだったけど、
今回は対生物意識して、
悪意の大梟を4枚採用してみた。
1回戦 vs 感染 ×◯◯
Game.1 後手。
相手、1t教主→2t工作員
その返しに2マナランド2枚から
バリスタ出したらwillされて
3t目に賛美、激励、バーサクで負け。
Game.2 先手
エルフを梟で交換し、
輪作から出てきた墨蛾はグラッジで処理。
アンティキティー戦争が間に合って殴り勝ち。
Game.3 後手
ここまで、こちらがなんのデッキか
相手が判断出来てなかったようで…
チャリスなどにカウンター切らせて
コンボ間に合って勝ち。
2回戦 vsエルドラージ ××
Game.1 先手
チャリスキープして1t目に出したら
寺院セットされ涙目。
土地も引けず動けない中、
難題だされたのでお片づけ。
Game.2 先手
また土地詰まる。
罠橋で動き止めるも、
土地引けずに手札貯まって負け。
対戦後、そういえば
前に対戦したことありますよね?て話に。
その時もボコられましたよ、はい。
3回戦 vsエルドラージ ×○○
Game.1 後手
相手1t チャリス…ではなくアメトゲ。
めちゃくちゃ刺さるんですけど!
動きモッサリしてる間に死亡。
Game.2 先手
相手はチャリス0スタート。
無視して2t目にカーンから4/4トークン。
次のターンもトークンで5/5が2体。
相手、さすがに漸増爆弾0起動。
チャリスも一緒に流れたので
直観からコンボパーツ集めて勝ち。
Game.3 後手
相手、黒力線キープだったようで
生物があまり出てこず、
こちらアンティキティー戦争で勝ち。
コンボ阻止されても
勝ち手段が複数あるのが
サルベイジャーコンボの良いところ。
3回戦の内容がよい例だった。
というわけで2-1で500pゲット。
楽しかったー!
サルベイジャーコンボは
地雷的ポジションなのが強みかな。
今回はデルバーに当たらなかったのもラッキー。
正直、デルバーはカウンターとクロック、
両方があるからキツイ。てか無理。
梟は、好感触だったけど
代わりに色マナ問題が起きやすかった。
印鑑を4枚にする必要があるかも。
この後、イエサブに移動して
ちょっとした大会に参加。
モダンも回せて満足!負けたけど。
更に晴れる屋に戻って大会参加するか
本気で迷ったけど、大人しく帰ることに。
大会不成立は悲しかったけど
シングルカードも買えたし、
一応勝ち越せたし、なんやかんやで満足。
1年のまとめは後日改めて。
マジック納めという事で行ってきた。
が、参加者6名で元の大会は不成立。
(優勝はリバイズドブースターだった)
代わりに参加費500円の
通常の大会に変更に。
3勝で1500ポイント?
2勝で500ポイント、みたいな。
かなり残念だったけど、
無いよりはマシという事で参加。
使用デッキはサルベイジャーコンボ。
リストはそのうち。
前回はコピーだったけど、
今回は対生物意識して、
悪意の大梟を4枚採用してみた。
1回戦 vs 感染 ×◯◯
Game.1 後手。
相手、1t教主→2t工作員
その返しに2マナランド2枚から
バリスタ出したらwillされて
3t目に賛美、激励、バーサクで負け。
Game.2 先手
エルフを梟で交換し、
輪作から出てきた墨蛾はグラッジで処理。
アンティキティー戦争が間に合って殴り勝ち。
Game.3 後手
ここまで、こちらがなんのデッキか
相手が判断出来てなかったようで…
チャリスなどにカウンター切らせて
コンボ間に合って勝ち。
2回戦 vsエルドラージ ××
Game.1 先手
チャリスキープして1t目に出したら
寺院セットされ涙目。
土地も引けず動けない中、
難題だされたのでお片づけ。
Game.2 先手
また土地詰まる。
罠橋で動き止めるも、
土地引けずに手札貯まって負け。
対戦後、そういえば
前に対戦したことありますよね?て話に。
その時もボコられましたよ、はい。
3回戦 vsエルドラージ ×○○
Game.1 後手
相手1t チャリス…ではなくアメトゲ。
めちゃくちゃ刺さるんですけど!
動きモッサリしてる間に死亡。
Game.2 先手
相手はチャリス0スタート。
無視して2t目にカーンから4/4トークン。
次のターンもトークンで5/5が2体。
相手、さすがに漸増爆弾0起動。
チャリスも一緒に流れたので
直観からコンボパーツ集めて勝ち。
Game.3 後手
相手、黒力線キープだったようで
生物があまり出てこず、
こちらアンティキティー戦争で勝ち。
コンボ阻止されても
勝ち手段が複数あるのが
サルベイジャーコンボの良いところ。
3回戦の内容がよい例だった。
というわけで2-1で500pゲット。
楽しかったー!
サルベイジャーコンボは
地雷的ポジションなのが強みかな。
今回はデルバーに当たらなかったのもラッキー。
正直、デルバーはカウンターとクロック、
両方があるからキツイ。てか無理。
梟は、好感触だったけど
代わりに色マナ問題が起きやすかった。
印鑑を4枚にする必要があるかも。
この後、イエサブに移動して
ちょっとした大会に参加。
モダンも回せて満足!負けたけど。
更に晴れる屋に戻って大会参加するか
本気で迷ったけど、大人しく帰ることに。
大会不成立は悲しかったけど
シングルカードも買えたし、
一応勝ち越せたし、なんやかんやで満足。
1年のまとめは後日改めて。
レガシー 青白奇跡 foil化計画
2018年12月27日 Magic: The Gatheringモダンの青白コンは
foil化がひとまず完了しているので
次はレガシーを…と計画。
まぁその前にヴィンテージのカードを
集めなきゃいけないんですが…
Lotus、Mox…そんなすぐ手に入らんし!
というわけでまずは安価な部分から
少しずつ光らせていくことに。
ブレストは超絶悩んだけど、
絵柄違いの4枚にしてみることに。
ソープロも、妥協しないのであれば
高価な選択肢もありましたが…
安価にFtv版で済ませる事に。
瞬唱、相殺、終末、ジェイス、
この辺はモダンから流用可能でラッキー。
しかしこっからが大変だ…
思案、定業、予報、ウィル…
フェッチも青白以外は集めないと…
うん、これは長期計画ですね。
モダンは勢いで行けたけど
レガシーはやはり世界が違う。
そしてヴィンテと同時進行とかは
血ヘド吐く事になるので
ボチボチと、安くで見つけたら
1枚ずつでも…て感じで集めよう。
どなたかも仰ってましたが、
foil化は、この集める過程が楽しいのである。
ゆっくり集めていこう。
つか、長崎のmtg民は
ほんっと光らせるのが好きだよな…w
もっとみんなでピカピカさせよー
foil化がひとまず完了しているので
次はレガシーを…と計画。
まぁその前にヴィンテージのカードを
集めなきゃいけないんですが…
Lotus、Mox…そんなすぐ手に入らんし!
というわけでまずは安価な部分から
少しずつ光らせていくことに。
ブレストは超絶悩んだけど、
絵柄違いの4枚にしてみることに。
ソープロも、妥協しないのであれば
高価な選択肢もありましたが…
安価にFtv版で済ませる事に。
瞬唱、相殺、終末、ジェイス、
この辺はモダンから流用可能でラッキー。
しかしこっからが大変だ…
思案、定業、予報、ウィル…
フェッチも青白以外は集めないと…
うん、これは長期計画ですね。
モダンは勢いで行けたけど
レガシーはやはり世界が違う。
そしてヴィンテと同時進行とかは
血ヘド吐く事になるので
ボチボチと、安くで見つけたら
1枚ずつでも…て感じで集めよう。
どなたかも仰ってましたが、
foil化は、この集める過程が楽しいのである。
ゆっくり集めていこう。
つか、長崎のmtg民は
ほんっと光らせるのが好きだよな…w
もっとみんなでピカピカさせよー
レガシー 青白奇跡 なんやかんや
2018年12月24日 Magic: The Gatheringミラクルはやはり三色!
紅蓮破を取らない理由は…ない。
思案4
ブレスト4
ソープロ4
ウィル4
終末3
ジェイス3
議会の採決1
瞬唱3
予報2
相殺2
対抗呪文1
ここまでは個人的には固定枠。
蓄積した知識より予報派。
瞬唱は強いけど手札でダブつく事が多い印象。
残りの枠
至高の評決…メインかサイドか悩むとこ。
相殺…メイン3か2か。
議会の採決…2枚目、3色だと白マナが不安だが…。
対抗呪文…2枚目を取るかどうか。
呪文貫き…あると安心感が。
先触れ…定業と悩むとこ。光らせたいなら定業だが。
基本に帰れ…最悪ウィルで切れる、メイン1か0か。
僧院の導師…勝ち手段。天使への願いと迷うとこ。
ゼンディカーの同盟者、ギデオンも候補。
ラストサンの配信見てたら
やっぱメンターって強いな、て思った。
サイド後メンターでもいいかも。
年末の晴れる屋のレガシー行って
今年のマジック納めにしよう。
今年は勝てない1年だったな…
紅蓮破を取らない理由は…ない。
思案4
ブレスト4
ソープロ4
ウィル4
終末3
ジェイス3
議会の採決1
瞬唱3
予報2
相殺2
対抗呪文1
ここまでは個人的には固定枠。
蓄積した知識より予報派。
瞬唱は強いけど手札でダブつく事が多い印象。
残りの枠
至高の評決…メインかサイドか悩むとこ。
相殺…メイン3か2か。
議会の採決…2枚目、3色だと白マナが不安だが…。
対抗呪文…2枚目を取るかどうか。
呪文貫き…あると安心感が。
先触れ…定業と悩むとこ。光らせたいなら定業だが。
基本に帰れ…最悪ウィルで切れる、メイン1か0か。
僧院の導師…勝ち手段。天使への願いと迷うとこ。
ゼンディカーの同盟者、ギデオンも候補。
ラストサンの配信見てたら
やっぱメンターって強いな、て思った。
サイド後メンターでもいいかも。
年末の晴れる屋のレガシー行って
今年のマジック納めにしよう。
今年は勝てない1年だったな…
MNB杯は12月16日! とレガシーの話
2018年12月12日 Magic: The GatheringMNB杯と長崎でのPPTQの日程が被ってる問題。
MNB杯愛がある人はこっち来るよね!
迷ったらMNB杯だよね!
というわけで
参加者が少ないかもしれないと
かなり不安になってる私です。
今回は主催だから参加はしない予定だけど、
フリプはやりたいな…レガシー。
奇跡も使いたいけど
やはり今はサルベイジャーコンボ。
色々なデッキと対戦してみたい。
前回の構成はコピーだったけど、
今回は悪意の大梟をいれてみて
生物に(少しばかり)耐性つけてみた構成。
エルドラージとかデルバーとかに
ボッコボコにされたので青黒寄りの白タッチ。
梟ならアド失わずに時間稼げる…かもしれない。
試さないと分からんからフリプしたい。
メンターいれて殴り型もあるみたいだけど、
何が正解か分からないから
ひと通り試してみたいな、と。
MNB杯、皆様のご参加お待ちしてます!
MNB杯愛がある人はこっち来るよね!
迷ったらMNB杯だよね!
というわけで
参加者が少ないかもしれないと
かなり不安になってる私です。
今回は主催だから参加はしない予定だけど、
フリプはやりたいな…レガシー。
奇跡も使いたいけど
やはり今はサルベイジャーコンボ。
色々なデッキと対戦してみたい。
前回の構成はコピーだったけど、
今回は悪意の大梟をいれてみて
生物に(少しばかり)耐性つけてみた構成。
エルドラージとかデルバーとかに
ボッコボコにされたので青黒寄りの白タッチ。
梟ならアド失わずに時間稼げる…かもしれない。
試さないと分からんからフリプしたい。
メンターいれて殴り型もあるみたいだけど、
何が正解か分からないから
ひと通り試してみたいな、と。
MNB杯、皆様のご参加お待ちしてます!
MNB杯告知と近況
2018年12月9日 Magic: The Gathering コメント (2)まずは告知!
12月16日(日)はMNB杯です。
K氏が久々に長崎に帰ってくる!
そんなお祝いイベントなMNB杯、
そして今年最後のMNB杯です!
会場:諫早市中央公民館(和室)
時間:09:30〜10:20 受付
フォーマット:モダン
参加費:2000円
参加人数次第ですが
スイスドロー3〜5回戦の
上位4〜8名のシングルエリミで行います。
上位入賞者には
K氏が準備した豪華賞品が…!?
皆様の参加をお待ちしております!
*情報拡散希望!
そして以下は近況。
とにかくmtgしたい病は継続中
レガシーは、奇跡と
サルベイジャーコンボのみを残し
他のデッキは解体した。
同じく、モダンは
青白コンを残して他は解体。
友人に、GPでアンリコとAlexandriaを
入手してきてもらったので
ほとんどのカード達が
それのトレードに消えていく事になる。
更に残ったカードは…
MOXサファイア、パール、ルビーになっていく予定。
(全部には到底足りんけど。理想としては。)
デッキを残して他のカードは
ほぼ全て処分する…
引退、ではないけど
マジックとの付き合い方を
変える時が来たようです。
トレードで残ったカードは
必要な方には販売もしようと思ってます。
やはり、某ショップの閉店により
対戦できる機会が激減したのが大きい。
まずはアンリコとAlexのトレードで
どれほどの代価を払うことになるのか…
バインダーが2冊は消えそう…w
けどまぁ手に入れば
なんちゃってヴィンテージも組める。
楽しみでしかない!
これからは、長崎のマジック発展の為に
裏方として何か力になれたらな、と思ってますので
以前、MNB杯が終わる話も出ていましたが
再び自分が主催として大会を開くのもアリかな、
と思う今日この頃です。
まずは今度のMNB杯、
沢山の方の参加をお待ちしております!
12月16日(日)はMNB杯です。
K氏が久々に長崎に帰ってくる!
そんなお祝いイベントなMNB杯、
そして今年最後のMNB杯です!
会場:諫早市中央公民館(和室)
時間:09:30〜10:20 受付
フォーマット:モダン
参加費:2000円
参加人数次第ですが
スイスドロー3〜5回戦の
上位4〜8名のシングルエリミで行います。
上位入賞者には
K氏が準備した豪華賞品が…!?
皆様の参加をお待ちしております!
*情報拡散希望!
そして以下は近況。
とにかくmtgしたい病は継続中
レガシーは、奇跡と
サルベイジャーコンボのみを残し
他のデッキは解体した。
同じく、モダンは
青白コンを残して他は解体。
友人に、GPでアンリコとAlexandriaを
入手してきてもらったので
ほとんどのカード達が
それのトレードに消えていく事になる。
更に残ったカードは…
MOXサファイア、パール、ルビーになっていく予定。
(全部には到底足りんけど。理想としては。)
デッキを残して他のカードは
ほぼ全て処分する…
引退、ではないけど
マジックとの付き合い方を
変える時が来たようです。
トレードで残ったカードは
必要な方には販売もしようと思ってます。
やはり、某ショップの閉店により
対戦できる機会が激減したのが大きい。
まずはアンリコとAlexのトレードで
どれほどの代価を払うことになるのか…
バインダーが2冊は消えそう…w
けどまぁ手に入れば
なんちゃってヴィンテージも組める。
楽しみでしかない!
これからは、長崎のマジック発展の為に
裏方として何か力になれたらな、と思ってますので
以前、MNB杯が終わる話も出ていましたが
再び自分が主催として大会を開くのもアリかな、
と思う今日この頃です。
まずは今度のMNB杯、
沢山の方の参加をお待ちしております!
カード整理 8割完了
2018年11月23日 Magic: The Gatheringこれまでは
特にモダンにおいて
色々なデッキを組むのが楽しくて
多くのカードを集めてきた。
けど、もうそれも終わりにしよう。
マジックできる機会も減ってきたし、
自分が楽しめる分のデッキを残し、
あとは処分して行こうと決めた。
理想としては
ヴィンテージ系のカードにトレードし、
モダン、レガシー、ヴィンテージ、の
デッキを所有して、残りは売るなどして、
二足三文でもいいので現金化してしまうこと。
ヴィンテージは、
元々、青白が好きなので
サファイア、パール、アンリコ、
Library of Alexandria、を手に入れて
(可能ならTime Walkまで)
ランドスティルとか組みたいな。。。
残すデッキは
モダンは青白コンとエターナルブルーあたりで、
レガシーはミラクルとサルベイジャーコンボあたりを。
とくかく青白を使い続けたい。
あとは…トレードの機会。
なかなかグランプリは行けないし、
あの方々を頼るしか道はなさそうだ…!
引退はしないけど、
背負ってる荷物を少しでも軽くして
次のステップに踏み出そうと思う。
次回MNB杯で大量にカード持って行くぞー
特にモダンにおいて
色々なデッキを組むのが楽しくて
多くのカードを集めてきた。
けど、もうそれも終わりにしよう。
マジックできる機会も減ってきたし、
自分が楽しめる分のデッキを残し、
あとは処分して行こうと決めた。
理想としては
ヴィンテージ系のカードにトレードし、
モダン、レガシー、ヴィンテージ、の
デッキを所有して、残りは売るなどして、
二足三文でもいいので現金化してしまうこと。
ヴィンテージは、
元々、青白が好きなので
サファイア、パール、アンリコ、
Library of Alexandria、を手に入れて
(可能ならTime Walkまで)
ランドスティルとか組みたいな。。。
残すデッキは
モダンは青白コンとエターナルブルーあたりで、
レガシーはミラクルとサルベイジャーコンボあたりを。
とくかく青白を使い続けたい。
あとは…トレードの機会。
なかなかグランプリは行けないし、
あの方々を頼るしか道はなさそうだ…!
引退はしないけど、
背負ってる荷物を少しでも軽くして
次のステップに踏み出そうと思う。
次回MNB杯で大量にカード持って行くぞー
九レガ まさかの参加 (サルベイジャーコンボ)
2018年11月18日 Magic: The Gathering前日の夕方に、急遽参加できることが決まった。
奇跡は練習不足だったから、
分からん殺しに期待して
サルベイジャーコンボを使用することに。
詳細は後日更新。
とりま、負け散らかしました!
対戦相手にカードの確認や
コンボ内容の確認を
されることが多かった。
最大の収穫は
セールでショーケースに並んでたLED、
ポイント使って安く購入!
有効期限が迫ってたので
ちょうどポイント消費出来て、
かつ4枚目欲しかったからラッキー。
さて、次はいつマジックできるかな…
奇跡は練習不足だったから、
分からん殺しに期待して
サルベイジャーコンボを使用することに。
詳細は後日更新。
とりま、負け散らかしました!
対戦相手にカードの確認や
コンボ内容の確認を
されることが多かった。
最大の収穫は
セールでショーケースに並んでたLED、
ポイント使って安く購入!
有効期限が迫ってたので
ちょうどポイント消費出来て、
かつ4枚目欲しかったからラッキー。
さて、次はいつマジックできるかな…
レガシー サルベイジャーコンボ
2018年11月14日 Magic: The GatheringLED 貯金をしてて
残りあと1枚
ん?夢の国へ行く為の貯金?
そんなことよりmtg!
TDL よりLED
サルベイジャーコンボ回してみたけど
めっちゃ楽しい。
ルート選択が色々ある。
あとアンティキティー戦争が強い。
1キルルートとして
LED、LED、サクって白6マナ、
手札残り5枚のうち
オーリオックと屈葬の儀式、
小悪魔の遊びかバリスタ捨てれたら、
屈葬をフラッシュバック、
オーリオックと残り白2マナで
LED回収して無限して
小悪魔ならフラッシュバックで本体へ、
バリスタなら回収して本体へ。
他にもありそう。面白い。
(まぁ屈葬1枚だから希かな)
あと思ったのは、たぶん無限コンボより
アンティキティー戦争の生物化で
殴りきるのが多そうな気がする。
奇跡使って疲れた時の癒しになりそう。
こんな楽しいデッキを
作りあげて下さった先人に感謝。
残りあと1枚
ん?夢の国へ行く為の貯金?
そんなことよりmtg!
TDL よりLED
サルベイジャーコンボ回してみたけど
めっちゃ楽しい。
ルート選択が色々ある。
あとアンティキティー戦争が強い。
1キルルートとして
LED、LED、サクって白6マナ、
手札残り5枚のうち
オーリオックと屈葬の儀式、
小悪魔の遊びかバリスタ捨てれたら、
屈葬をフラッシュバック、
オーリオックと残り白2マナで
LED回収して無限して
小悪魔ならフラッシュバックで本体へ、
バリスタなら回収して本体へ。
他にもありそう。面白い。
(まぁ屈葬1枚だから希かな)
あと思ったのは、たぶん無限コンボより
アンティキティー戦争の生物化で
殴りきるのが多そうな気がする。
奇跡使って疲れた時の癒しになりそう。
こんな楽しいデッキを
作りあげて下さった先人に感謝。
独り言という名の本音探し
2018年11月12日 Magic: The Gathering今月のMNB杯にも出れんかったし
九レガ行けると思ってたら
行けない可能性の方が高くなってきたし
(というか99%無理そう)
来月のMNB 杯は主催だから
大会参加は厳しそうだし
(主催で青白コンだと進行の妨げになる…)
どーにかしてマジック楽しみたいのに
なかなか……もう、嘆くしかありません。
やはり、カードゲームに、というか
こちらの趣味に理解を示してくれる彼女じゃないと、
自分が我慢する結果になっちゃうんだな。
もちろん彼女と過ごす時間も好きだけど、
自分の時間も欲しくなるよね…
人間って、ワガママな生き物だ!!
さて、夢の国への計画を立てないとな…
旅行の為に、私は今日も
せっせとカードを売りに出す…
少しずつ、何かが終わろうとしている。
いや、終わるんじゃなくて
変わろうとしているのかもしれない。
…今はまだ、その途中にいるだけ。
九レガ行けると思ってたら
行けない可能性の方が高くなってきたし
(というか99%無理そう)
来月のMNB 杯は主催だから
大会参加は厳しそうだし
(主催で青白コンだと進行の妨げになる…)
どーにかしてマジック楽しみたいのに
なかなか……もう、嘆くしかありません。
やはり、カードゲームに、というか
こちらの趣味に理解を示してくれる彼女じゃないと、
自分が我慢する結果になっちゃうんだな。
もちろん彼女と過ごす時間も好きだけど、
自分の時間も欲しくなるよね…
人間って、ワガママな生き物だ!!
さて、夢の国への計画を立てないとな…
旅行の為に、私は今日も
せっせとカードを売りに出す…
少しずつ、何かが終わろうとしている。
いや、終わるんじゃなくて
変わろうとしているのかもしれない。
…今はまだ、その途中にいるだけ。
モダン 青白コン 任務説明
2018年10月17日 Magic: The Gatheringレガシーでの任務説明は
前回の記事で少し書きましたが…
モダンだとどうかな、て考えてみた。
結論として
やはり瞬唱一択かな、と今は思う。
理由としては
やはり謎めいた命令の存在かなと。
瞬唱だと命令でカウンターとバウンス、とかで
簡単にアドを稼いでくれる。
任務説明ではできない事。
ただ任務説明使う方が奇跡狙いやすいかも。
諜報2、がやはり便利。
血清の幻視より選択を優先して採用して
生物0で、天使への願い型にする。
ジャンドが流行ってきてるようだし、
pwはトロフィーで割られるから、
天使への願い型は…アリなのかも。
んー、なんやかんやで
実は試してみる価値あるのかも…?
個人的には
モダンでの任務説明の居場所はLOだと思う。
書庫罠0マナで打てるのが強い。
色々考えるの楽しいけど
やはり対人戦で試したい…
俺に時間をくださいませ。。。
前回の記事で少し書きましたが…
モダンだとどうかな、て考えてみた。
結論として
やはり瞬唱一択かな、と今は思う。
理由としては
やはり謎めいた命令の存在かなと。
瞬唱だと命令でカウンターとバウンス、とかで
簡単にアドを稼いでくれる。
任務説明ではできない事。
ただ任務説明使う方が奇跡狙いやすいかも。
諜報2、がやはり便利。
血清の幻視より選択を優先して採用して
生物0で、天使への願い型にする。
ジャンドが流行ってきてるようだし、
pwはトロフィーで割られるから、
天使への願い型は…アリなのかも。
んー、なんやかんやで
実は試してみる価値あるのかも…?
個人的には
モダンでの任務説明の居場所はLOだと思う。
書庫罠0マナで打てるのが強い。
色々考えるの楽しいけど
やはり対人戦で試したい…
俺に時間をくださいませ。。。
レガシー 青白奇跡 任務説明
2018年10月11日 Magic: The Gatheringモダンもレガシーも青白の、
青白大好き長考する人です。
というわけで
ラヴニカの新カード
[任務説明]を試しに奇跡に突っ込んでみた。
あくまでも、一人回しの雑感。
墓地のウィルをピッチでキャストできる。
これが瞬唱との差ですかね。
諜報で探してからキャスト出来るのはエライ。
緊急時だけだとは思うけど。
相手の除去を腐らせれる。
他の生物を入れなければ…。
青青のコストがネックに感じる。
島島平地、とある状態からで、
瞬唱は、島でも平地でも
どちらの呪文のキャストも選択可だが
(ブレストでもソープロでも)
任務説明は平地しか使えない。
特に昨今のミラクルは
基本土地多めなので、
こういう事故が起きやすそう。
[諜報2]がイケてる。
トップを整理しながら予報も打てるので、
マナはかかってるけど、動きは好き。
一応、相殺のトップ操作も出来る。
ひとまずこんな感じでした。
あとは対戦してみてからかな…
任務説明型の奇跡…どうなんでしょうね。
では、今日はここまで。
青白大好き長考する人です。
というわけで
ラヴニカの新カード
[任務説明]を試しに奇跡に突っ込んでみた。
あくまでも、一人回しの雑感。
墓地のウィルをピッチでキャストできる。
これが瞬唱との差ですかね。
諜報で探してからキャスト出来るのはエライ。
緊急時だけだとは思うけど。
相手の除去を腐らせれる。
他の生物を入れなければ…。
青青のコストがネックに感じる。
島島平地、とある状態からで、
瞬唱は、島でも平地でも
どちらの呪文のキャストも選択可だが
(ブレストでもソープロでも)
任務説明は平地しか使えない。
特に昨今のミラクルは
基本土地多めなので、
こういう事故が起きやすそう。
[諜報2]がイケてる。
トップを整理しながら予報も打てるので、
マナはかかってるけど、動きは好き。
一応、相殺のトップ操作も出来る。
ひとまずこんな感じでした。
あとは対戦してみてからかな…
任務説明型の奇跡…どうなんでしょうね。
では、今日はここまで。
MNB 杯 青白コン モダン
2018年10月7日 Magic: The GatheringMNB 杯参加してきました。
参加者20名のスイスドロー5回戦
上位8名のシングルエリミ。
とりあえず今日は結果と反省を。
結果、3-2の…オポ差で、9位!!
おい、また9位だぞ、どういう事だ!
俺はシングル行けない運命なのか!
反省点
当然ながら、プレイング遅かった。
対戦相手にも申し訳ない。
純粋なドレッジの動きを
把握できていなかった。
燃焼、強いっすな…
失脚、テフェリーでライブラリーに戻した後、
廃墟の地でシャッフル出来る状態なら、やれ!
スマッシャーを普通に引かせてしまって負け。
使い慣れていないカードの動き、組み合わせは
ちゃんと把握しておこう。
同様に、ジェイスでブレスト後、
廃墟の地でシャッフルした方が良い時は
ちゃんとやれ。戻した2枚を覚えとけ。
…とにかくプレイングの遅さは
どうにかしなくてはいけない。
あ、あと
暗殺者の戦利品に関して…
やはり2マナでPWを落とせるのはヤバイ。
怒りを通り越して、呆れました(笑)
次回MNB 杯は
12月16日に開催されます!
少し先の話になりますが
情報拡散お願いいたします。
※詳細は決まり次第!
参加者20名のスイスドロー5回戦
上位8名のシングルエリミ。
とりあえず今日は結果と反省を。
結果、3-2の…オポ差で、9位!!
おい、また9位だぞ、どういう事だ!
俺はシングル行けない運命なのか!
反省点
当然ながら、プレイング遅かった。
対戦相手にも申し訳ない。
純粋なドレッジの動きを
把握できていなかった。
燃焼、強いっすな…
失脚、テフェリーでライブラリーに戻した後、
廃墟の地でシャッフル出来る状態なら、やれ!
スマッシャーを普通に引かせてしまって負け。
使い慣れていないカードの動き、組み合わせは
ちゃんと把握しておこう。
同様に、ジェイスでブレスト後、
廃墟の地でシャッフルした方が良い時は
ちゃんとやれ。戻した2枚を覚えとけ。
…とにかくプレイングの遅さは
どうにかしなくてはいけない。
あ、あと
暗殺者の戦利品に関して…
やはり2マナでPWを落とせるのはヤバイ。
怒りを通り越して、呆れました(笑)
次回MNB 杯は
12月16日に開催されます!
少し先の話になりますが
情報拡散お願いいたします。
※詳細は決まり次第!
モダン 青白コン 悩むー
2018年10月4日 Magic: The Gathering好みの問題なのかもしれないけど
青白コンのカウンターの種類、迷う。
論理2、否認1、リーク1、
論理1、否認2、リーク1
論理1、否認1、リーク1、スネア1
これにクリコマ3、の組み合わせが一般的かな。
個人的には、論理2はサイド後の
リップとの兼ね合いがあるので好まない。
ほぼカンスペなので強いんだけど…
否認2のパターンは、サイドの枠があけれる。
生き物多い環境だと、メインで腐る。
散らすパターンは、丸い。
さて、mnb杯、どのパターンにしよう。
どう考えても、新環境では
トロンは死んでると思うから…メタから外そうかな。
最後の1枠を悩み中
るつぼ、2枚目のヴェンディ、2枚目の宝球。
サイドの1枠
天界の粛清、ヴェンディ(メイン1)、
否認(メイン否認1なら)、神聖の力線(お守り…?)
金、土、忙しくてカード触れんから
最後はインスピレーションで決めよう。
MNB杯に参加される皆様!
1日楽しみましょうねー
青白コンのカウンターの種類、迷う。
論理2、否認1、リーク1、
論理1、否認2、リーク1
論理1、否認1、リーク1、スネア1
これにクリコマ3、の組み合わせが一般的かな。
個人的には、論理2はサイド後の
リップとの兼ね合いがあるので好まない。
ほぼカンスペなので強いんだけど…
否認2のパターンは、サイドの枠があけれる。
生き物多い環境だと、メインで腐る。
散らすパターンは、丸い。
さて、mnb杯、どのパターンにしよう。
どう考えても、新環境では
トロンは死んでると思うから…メタから外そうかな。
最後の1枠を悩み中
るつぼ、2枚目のヴェンディ、2枚目の宝球。
サイドの1枠
天界の粛清、ヴェンディ(メイン1)、
否認(メイン否認1なら)、神聖の力線(お守り…?)
金、土、忙しくてカード触れんから
最後はインスピレーションで決めよう。
MNB杯に参加される皆様!
1日楽しみましょうねー
モダン 青白コン メモ
2018年9月29日 Magic: The Gathering青白コンのメモ。
対バーン戦、第1ゲーム、
相手がずっと抱えてる手札は
だいたい〈焼尽の猛火〉。
瞬唱出す時はよく考える。
列柱をうっかり起動しない。
対 ドレッジヴァインでは
サクリ台を優先して除去する。
ガルガドンは無理っす。。。何あの生物。
〈発展のタリスマン〉を入れて
マナ加速出来るタイプの青白は
確かにアリかもしれない。
今のモダンは早いから
1ターン早く4マナ使えるのは
案外重要な気がする。
もちろん後半引くと無駄牌になるけど…。
それ考えると精神石の方が…
いや、4マナのアクション、色拘束強いぞ…
やはり使うならタリスマンかな。
青白コン、まだまだ構築の幅があって面白い。
ヒエログリフ入れるなら、機械巨人も良さそう。
問題はこれからの環境。
暗殺者の戦利品の存在。
なんでも割れる、て何なのさ。
次のmnb杯で、早速使う人がいそうだな…
もし俺も入手出来たら
戦利品、任務説明、を使ったLOを組みたいな。
戦利品で、もしサーチする事を選んだら書庫罠打てるし、
任務説明なら書庫罠を0マナキャスト可なので、
瞬唱よりも使い勝手良さそう。
ただ、マナベースやばそうだけど。。。
ひとまず青白コンを楽しもう。
対バーン戦、第1ゲーム、
相手がずっと抱えてる手札は
だいたい〈焼尽の猛火〉。
瞬唱出す時はよく考える。
列柱をうっかり起動しない。
対 ドレッジヴァインでは
サクリ台を優先して除去する。
ガルガドンは無理っす。。。何あの生物。
〈発展のタリスマン〉を入れて
マナ加速出来るタイプの青白は
確かにアリかもしれない。
今のモダンは早いから
1ターン早く4マナ使えるのは
案外重要な気がする。
もちろん後半引くと無駄牌になるけど…。
それ考えると精神石の方が…
いや、4マナのアクション、色拘束強いぞ…
やはり使うならタリスマンかな。
青白コン、まだまだ構築の幅があって面白い。
ヒエログリフ入れるなら、機械巨人も良さそう。
問題はこれからの環境。
暗殺者の戦利品の存在。
なんでも割れる、て何なのさ。
次のmnb杯で、早速使う人がいそうだな…
もし俺も入手出来たら
戦利品、任務説明、を使ったLOを組みたいな。
戦利品で、もしサーチする事を選んだら書庫罠打てるし、
任務説明なら書庫罠を0マナキャスト可なので、
瞬唱よりも使い勝手良さそう。
ただ、マナベースやばそうだけど。。。
ひとまず青白コンを楽しもう。
モダン 青白コン(メモ)
2018年9月25日 Magic: The GatheringPPTQ で使った青白コンのメモ
〈クリーチャー〉
瞬唱の魔道士…2
ヴェンディリオン三人衆…2
〈その他〉
祖先の幻視…2
選択…4
流刑への道…4
失脚…1
呪文嵌め…1
否認…1
差し戻し…1
論理の結び目…1
機を見た援軍…1
謎めいた命令…3
終末…4
アズカンタの探索…1
拘留の宝球…1
世界のるつぼ…1
精神を刻む者、ジェイス…3
ドミナリアの英雄、テフェリー…2
〈土地〉
島…5
平地…3
神聖なる泉…2
秘教の門…1
氷河の城砦…1
天界の列柱…4
溢れかえる岸辺…4
廃墟の地…4
幽霊街…1
【メモ】
祖先の幻視は強いけど2枚は多かったかも。
ミラーやコントロール多いなら引きたいので2かな。
通常なら1でいいかなと。
選択、だとサイドカード探しに行きたい時に弱い。
終末4の構成を考えても、血清の幻視の方が…。
今流行り?の、ヒエログリフの輝き、の採用も検討。
ジェイス3は、レガシーと違って
ウィルの餌に出来ないので2が適正っぽいけど
使い捨てで終末積み込むことあるので
3枚でいいかな、と今は思う。
終末2と評決、ラスゴ、漂着、みたいに
散らしてるタイプなら2でもよさそう。
ヴェンディ2は、個人的には好き。
だけど入れるならメイン1が適正な雰囲気漂う。
トロンとか多いならメイン2。
めちゃ悩むとこ。メタ次第。
差し戻しはお試し枠。
ミラーで幻視に差し戻しや、
自分のスペルに差し戻しなど、
便利な場面もありそうだけど
素直に2枚目の否認、でよかったかも。
使用感は悪くはなかった。
呪文嵌めは…好き!!
島5…アゾリウスの島が1枚足りんくて妥協!
理想は島6、平地2。
平地3だとたまにクリコマ打てん。
サイドはまだ色々検討中だけど
ドレッジヴァインがきつかったので
今はリップ2、サージカル1だけど、
リップ3枚にしようかと。
サージカルで1枚抜くよりも
墓地を使えないようにする方が、
鱗親和の接合、KCIの彩色の星などの
墓地に落ちて誘発の能力も止めれるので、
結果的にリップ引いた方が強そう。
※もちろんサージカルの良さもある…
そういったところも考慮して
瞬唱は2枚が適正だと思う。
ひとまずこのぐらいかな…。
〈クリーチャー〉
瞬唱の魔道士…2
ヴェンディリオン三人衆…2
〈その他〉
祖先の幻視…2
選択…4
流刑への道…4
失脚…1
呪文嵌め…1
否認…1
差し戻し…1
論理の結び目…1
機を見た援軍…1
謎めいた命令…3
終末…4
アズカンタの探索…1
拘留の宝球…1
世界のるつぼ…1
精神を刻む者、ジェイス…3
ドミナリアの英雄、テフェリー…2
〈土地〉
島…5
平地…3
神聖なる泉…2
秘教の門…1
氷河の城砦…1
天界の列柱…4
溢れかえる岸辺…4
廃墟の地…4
幽霊街…1
【メモ】
祖先の幻視は強いけど2枚は多かったかも。
ミラーやコントロール多いなら引きたいので2かな。
通常なら1でいいかなと。
選択、だとサイドカード探しに行きたい時に弱い。
終末4の構成を考えても、血清の幻視の方が…。
今流行り?の、ヒエログリフの輝き、の採用も検討。
ジェイス3は、レガシーと違って
ウィルの餌に出来ないので2が適正っぽいけど
使い捨てで終末積み込むことあるので
3枚でいいかな、と今は思う。
終末2と評決、ラスゴ、漂着、みたいに
散らしてるタイプなら2でもよさそう。
ヴェンディ2は、個人的には好き。
だけど入れるならメイン1が適正な雰囲気漂う。
トロンとか多いならメイン2。
めちゃ悩むとこ。メタ次第。
差し戻しはお試し枠。
ミラーで幻視に差し戻しや、
自分のスペルに差し戻しなど、
便利な場面もありそうだけど
素直に2枚目の否認、でよかったかも。
使用感は悪くはなかった。
呪文嵌めは…好き!!
島5…アゾリウスの島が1枚足りんくて妥協!
理想は島6、平地2。
平地3だとたまにクリコマ打てん。
サイドはまだ色々検討中だけど
ドレッジヴァインがきつかったので
今はリップ2、サージカル1だけど、
リップ3枚にしようかと。
サージカルで1枚抜くよりも
墓地を使えないようにする方が、
鱗親和の接合、KCIの彩色の星などの
墓地に落ちて誘発の能力も止めれるので、
結果的にリップ引いた方が強そう。
※もちろんサージカルの良さもある…
そういったところも考慮して
瞬唱は2枚が適正だと思う。
ひとまずこのぐらいかな…。
PPTQ ワールドキング長崎
2018年9月24日 Magic: The Gathering久々の大会参加
フォーマットはモダン
使用デッキは青白コン。
22名参加、5回戦の上位8名SE
1回戦 vs 魂剥ぎ ×◯◯
g1 呪禁、破壊不能は触れない
g2 忘れたけど勝ち
g3 リップ貼って勝ち
2回戦 vs 青白コン ××
g1 相手先手の祖先の幻視、
こちらアズカンタ。
待機明け前に相手ヴェンディ、
それに合わせてヴェンディ…
お互い苦笑い。
相手の3ドロー止める術なく
ジェイス、テフェリー定着で
巻き返せないと判断して早めに投了。
g2 るつぼで土地はめ狙ったけど
幽霊街を回せないとあまり意味無いと学んだ。
相手の方がサイドカード多く引いてて
こちら土地ばかりひいて負け。
試合後、お互いの地域で
青白コン使ってる人がいなくて
ミラーマッチ初めてやった、て話しになり
なんとなく意気投合。
意見交換したいですねと話してたけど
その後、時間取れずにションボリ。
こういう機会をもっと大事にしたい。
3回戦 vs バーン ×◯◯ Sさん
g1 ライフ1で耐えきれそうな展開から
甘えで、相手の速僧を瞬唱出してブロックいったら
手札で死んでた焼尽の猛火当てられて負け。
素直に速僧をクリコマしなきゃだった。
g2 相手の生物を瞬唱で相打ちしながら耐え、
機を見た援軍で耐え、悪斬で勝ち。
g3 ライフ2から援軍で耐えて8、
からの焼かれてライフ1、からの
また援軍で7…からの3まで落ちる。
1枚でも火力引かれてたら死んでたけど、
なんとかテフェリー奥義発動の、
祖先の幻視待機明けで土地削って勝ち。
ライフ3で払拭握ってたとき、
裂け目の稲妻に怯えてた…
バーン戦で学んだ事が非常に多かったので
後でまとめてみる(というか無知すぎた)。
4回戦 vsエルフ ID Yさん
なんやかんやあったけどID選択
5回戦勝ち縛りで行くことに。
5回戦 vs トリコトラフト Kさん ◯◯
カラスさーん、こんな勝負所で当たるとは。
g1 ヴェンディ強かったー
g2 ヴェンディ強かったー
最後ちょっと雑なプレイ出てしまったけど
勝ててよかった!
結果 3-1-1で7位抜け。
SE1 ドレッジヴァイン ××
g1 このマッチ、ガルガドンいたら無理じゃね?
g2 メチャクチャ粘るも、速攻生物引かれて負け。
負けたけど対戦経験のないデッキだったので
いい経験になった!メイン戦は無理ゲー!
久々に緊張感のある試合できて楽しかったー
今回の反省を活かして
次のmnb杯も楽しもーっと。
あと、フリプもちょっと出来て楽しかった。
けど自分、周りに見られてて
周りの声が耳に入ってくると
緊張というか、どうも雑になる癖が。
集中力と、自信が足りない、て事ですね。
もっと自信持ってプレイ出来るように精進しよう。。。
その上で、アドバイスを自分の物にしていこう。
フォーマットはモダン
使用デッキは青白コン。
22名参加、5回戦の上位8名SE
1回戦 vs 魂剥ぎ ×◯◯
g1 呪禁、破壊不能は触れない
g2 忘れたけど勝ち
g3 リップ貼って勝ち
2回戦 vs 青白コン ××
g1 相手先手の祖先の幻視、
こちらアズカンタ。
待機明け前に相手ヴェンディ、
それに合わせてヴェンディ…
お互い苦笑い。
相手の3ドロー止める術なく
ジェイス、テフェリー定着で
巻き返せないと判断して早めに投了。
g2 るつぼで土地はめ狙ったけど
幽霊街を回せないとあまり意味無いと学んだ。
相手の方がサイドカード多く引いてて
こちら土地ばかりひいて負け。
試合後、お互いの地域で
青白コン使ってる人がいなくて
ミラーマッチ初めてやった、て話しになり
なんとなく意気投合。
意見交換したいですねと話してたけど
その後、時間取れずにションボリ。
こういう機会をもっと大事にしたい。
3回戦 vs バーン ×◯◯ Sさん
g1 ライフ1で耐えきれそうな展開から
甘えで、相手の速僧を瞬唱出してブロックいったら
手札で死んでた焼尽の猛火当てられて負け。
素直に速僧をクリコマしなきゃだった。
g2 相手の生物を瞬唱で相打ちしながら耐え、
機を見た援軍で耐え、悪斬で勝ち。
g3 ライフ2から援軍で耐えて8、
からの焼かれてライフ1、からの
また援軍で7…からの3まで落ちる。
1枚でも火力引かれてたら死んでたけど、
なんとかテフェリー奥義発動の、
祖先の幻視待機明けで土地削って勝ち。
ライフ3で払拭握ってたとき、
裂け目の稲妻に怯えてた…
バーン戦で学んだ事が非常に多かったので
後でまとめてみる(というか無知すぎた)。
4回戦 vsエルフ ID Yさん
なんやかんやあったけどID選択
5回戦勝ち縛りで行くことに。
5回戦 vs トリコトラフト Kさん ◯◯
カラスさーん、こんな勝負所で当たるとは。
g1 ヴェンディ強かったー
g2 ヴェンディ強かったー
最後ちょっと雑なプレイ出てしまったけど
勝ててよかった!
結果 3-1-1で7位抜け。
SE1 ドレッジヴァイン ××
g1 このマッチ、ガルガドンいたら無理じゃね?
g2 メチャクチャ粘るも、速攻生物引かれて負け。
負けたけど対戦経験のないデッキだったので
いい経験になった!メイン戦は無理ゲー!
久々に緊張感のある試合できて楽しかったー
今回の反省を活かして
次のmnb杯も楽しもーっと。
あと、フリプもちょっと出来て楽しかった。
けど自分、周りに見られてて
周りの声が耳に入ってくると
緊張というか、どうも雑になる癖が。
集中力と、自信が足りない、て事ですね。
もっと自信持ってプレイ出来るように精進しよう。。。
その上で、アドバイスを自分の物にしていこう。
簡易レポ 山本杯
2018年8月13日 Magic: The Gathering久々に時間が出来たので更新
13日に開催された山本杯(レガシー)のレポ。
参加者16名のスイスドロー4回戦。
使用デッキは奇跡。
サイドボードをギリギリまで悩んだ結果、
山を1枚サイドに入れたが…別にメインでもよかった。。。
むしろボルカ2枚でいいやん。
1回戦 vs奇跡 ××
Game.1
同型でのテフェリー強い。
ギデオンをどかされて負け。
Game.2
攻めのカード引けず、
受けてばかりいたら天使通って負け。
2回戦vs 黒単リアニ ×◯◯
Game.1
黒コン使ってるイメージだったので
思い込みで動いていたら、今日はリアニ…だと?
ギデオンの返しに納墓から死体発掘で
グリセル釣られて負け。雑に動きすぎ…反省。
Game.2
相手、デプス出してきたので剣鍬。
そこで土地詰まったようなのでジェイスで検閲→奥義、勝。
Game.3
相手1ターン目のダリチュ→納墓→イオナ→死体発掘。
サージカルで防いでヴェンディと封じ込める僧侶で殴る。
残りライフ5でデプス降臨、仕方なく剣鍬。
相手何もなく、殴り切って勝ち。
3回戦vs赤単ストンピィ ○×○
Game.1
相手先手からのチャリス1。
手札に1マナなかった+採決あったのでスルー。
2ターン目の月メイガスはウィル。
こちら3ターン目に採決打てるように
平地を確保しながらメンター。
相手特に何も引かず、こちらチャリスに
消されながらもスペル唱えて
メンターで押し切り勝ち。
Game.2
相手先手からの三玉。次ターンにハゾレト→アタックまで。
フェッチのダメもあって除去打てず負け。
Game.3
相手またしても三玉。ついでに月。
こちらメンタールートで攻めるも、
火山の流弾で流される。
月と三玉を摩耗/損耗で割るが
チャンドラ着地。
奥義目前でテフェリー駆けつけてくれて、
相手に墳墓でライフ削れてたので
殴り間に合って勝ち。
4回戦 vs複合コンボ?
Game.1
ショーテル通され全知着地。
しかし相手も弾なし。
解答探しにいくも、
相手が先にエムラ引いて負け。
Game.2
相手がチャリス置きまくってくる(笑)
x=1チャリスに続いて2も置こうとしたので解呪。
相手、そこから再度x=1でチャリス唱えたので、
そっと墓地へ誘導。チャリスあるある。
ヴェンディで殴りきって勝ち。
Game.3
ショーテル→ウィル→ウィル→紅蓮破→ウィル→フラスター!
ここでカウンター尽きるがブレスト、思案で
赤霊破にたどり着き、相手のトップ、ショーテル(ニッコリ)を
ニッコリ赤霊破して勝ち!
手札が全知とエムラだったので通れば負けだった。
結果3勝1敗!!
シングルエリミ行けた!
と思ったら、実は超オポ低くて5位で没。泣いた。
まぁシングルがドレッジ、ANT、
青白石鍛冶、デスタクだったので
結局厳しかったかな、と。
久々のレガシーの大会で楽しかったー
プレイはまだまだ下手だけど
使い込み要素の多いミラクルは楽しい。
まだデッキ構成が固まってないので
早く自分の形を見つけたい。
直近の問題としては
今回もお世話になったお店が
今月末で閉店になること。
またひとつ、集いの場所がなくなってしまった。
これからどうなってしまうのか。
という事で、本日はここまで。
13日に開催された山本杯(レガシー)のレポ。
参加者16名のスイスドロー4回戦。
使用デッキは奇跡。
サイドボードをギリギリまで悩んだ結果、
山を1枚サイドに入れたが…別にメインでもよかった。。。
むしろボルカ2枚でいいやん。
1回戦 vs奇跡 ××
Game.1
同型でのテフェリー強い。
ギデオンをどかされて負け。
Game.2
攻めのカード引けず、
受けてばかりいたら天使通って負け。
2回戦vs 黒単リアニ ×◯◯
Game.1
黒コン使ってるイメージだったので
思い込みで動いていたら、今日はリアニ…だと?
ギデオンの返しに納墓から死体発掘で
グリセル釣られて負け。雑に動きすぎ…反省。
Game.2
相手、デプス出してきたので剣鍬。
そこで土地詰まったようなのでジェイスで検閲→奥義、勝。
Game.3
相手1ターン目のダリチュ→納墓→イオナ→死体発掘。
サージカルで防いでヴェンディと封じ込める僧侶で殴る。
残りライフ5でデプス降臨、仕方なく剣鍬。
相手何もなく、殴り切って勝ち。
3回戦vs赤単ストンピィ ○×○
Game.1
相手先手からのチャリス1。
手札に1マナなかった+採決あったのでスルー。
2ターン目の月メイガスはウィル。
こちら3ターン目に採決打てるように
平地を確保しながらメンター。
相手特に何も引かず、こちらチャリスに
消されながらもスペル唱えて
メンターで押し切り勝ち。
Game.2
相手先手からの三玉。次ターンにハゾレト→アタックまで。
フェッチのダメもあって除去打てず負け。
Game.3
相手またしても三玉。ついでに月。
こちらメンタールートで攻めるも、
火山の流弾で流される。
月と三玉を摩耗/損耗で割るが
チャンドラ着地。
奥義目前でテフェリー駆けつけてくれて、
相手に墳墓でライフ削れてたので
殴り間に合って勝ち。
4回戦 vs複合コンボ?
Game.1
ショーテル通され全知着地。
しかし相手も弾なし。
解答探しにいくも、
相手が先にエムラ引いて負け。
Game.2
相手がチャリス置きまくってくる(笑)
x=1チャリスに続いて2も置こうとしたので解呪。
相手、そこから再度x=1でチャリス唱えたので、
そっと墓地へ誘導。チャリスあるある。
ヴェンディで殴りきって勝ち。
Game.3
ショーテル→ウィル→ウィル→紅蓮破→ウィル→フラスター!
ここでカウンター尽きるがブレスト、思案で
赤霊破にたどり着き、相手のトップ、ショーテル(ニッコリ)を
ニッコリ赤霊破して勝ち!
手札が全知とエムラだったので通れば負けだった。
結果3勝1敗!!
シングルエリミ行けた!
と思ったら、実は超オポ低くて5位で没。泣いた。
まぁシングルがドレッジ、ANT、
青白石鍛冶、デスタクだったので
結局厳しかったかな、と。
久々のレガシーの大会で楽しかったー
プレイはまだまだ下手だけど
使い込み要素の多いミラクルは楽しい。
まだデッキ構成が固まってないので
早く自分の形を見つけたい。
直近の問題としては
今回もお世話になったお店が
今月末で閉店になること。
またひとつ、集いの場所がなくなってしまった。
これからどうなってしまうのか。
という事で、本日はここまで。
1 2